近畿/京都府

金剛瑜伽苑 樹木葬

金剛瑜伽苑 樹木葬

近畿/京都府

金剛瑜伽苑 樹木葬

高野山は、弘仁七年、弘法大師が真言密教を修行し自らを深く見つめる修禅の地として嵯峨天皇から下賜されました。大師は自身の入定の場として山を開き、最初の正式な法会で『無限に広がる此の虚空が尽き、生きとし生けるものが尽き果てるとき、すべての衆生をことごとく救済し尽す、という私の願いは尽きることはありません』と誓われました。 以来、令和の現在に到る一千二百年余りにわたって、高野山は大師の志を受け継ぎ、天皇家を始め武将・豪族などの歴史を飾り、世界遺産の重要な一遺産である安土桃山時代の[秀吉朝鮮出兵敵味方戦没者碑]に見られるように、己が闘いで自らを支えくれた人々だけにとどまらず、不慮の死を遂げた相手の心を思い遣りました。この思いは市井の人々の心に響いて沁みわたりました。人々は自らの命を生み、育ててくれた父母・祖父母などへの感謝、追福の祈りを大師の誓願にすがり、心の安住地を高野山に求めました。 (1) 墓所は継承者の有無、宗旨、宗派、国籍を問わず所定の手続きを経て使用することができます。 (2) 墓所の使用契約者自身が、使用者(墓所に埋葬される者)として契約を締結する場合には、申込みの際1名の証人が必要です。証人には事前に本使用約款を説明し、墓所への埋葬を依頼しておくこととします。 (3) 墓所の使用契約者は、總持院が運営する金剛瑜伽苑の会の会員になります。詳細については会則をご確認ください。 (4) 使用料は1区画70万円(2人まで使用可能)です。

会員特典

※本画面の画面提示で優待は受けられません。

会員様限定販売価格より3万円引き

高野山は、弘仁七年、弘法大師が真言密教を修行し自らを深く見つめる修禅の地として嵯峨天皇から下賜されました。大師は自身の入定の場として山を開き、最初の正式な法会で『無限に広がる此の虚空が尽き、生きとし生けるものが尽き果てるとき、すべての衆生をことごとく救済し尽す、という私の願いは尽きることはありません』と誓われました。 以来、令和の現在に到る一千二百年余りにわたって、高野山は大師の志を受け継ぎ、天皇家を始め武将・豪族などの歴史を飾り、世界遺産の重要な一遺産である安土桃山時代の[秀吉朝鮮出兵敵味方戦没者碑]に見られるように、己が闘いで自らを支えくれた人々だけにとどまらず、不慮の死を遂げた相手の心を思い遣りました。この思いは市井の人々の心に響いて沁みわたりました。人々は自らの命を生み、育ててくれた父母・祖父母などへの感謝、追福の祈りを大師の誓願にすがり、心の安住地を高野山に求めました。 (1) 墓所は継承者の有無、宗旨、宗派、国籍を問わず所定の手続きを経て使用することができます。 (2) 墓所の使用契約者自身が、使用者(墓所に埋葬される者)として契約を締結する場合には、申込みの際1名の証人が必要です。証人には事前に本使用約款を説明し、墓所への埋葬を依頼しておくこととします。 (3) 墓所の使用契約者は、總持院が運営する金剛瑜伽苑の会の会員になります。詳細については会則をご確認ください。 (4) 使用料は1区画70万円(2人まで使用可能)です。

□本ページの更新は日次で行われるため、実際の特典の提供状況と一定時間差異がある可能性があります。ご了承ください。

□本画面は商品の紹介ページです。実際の利用方法、利用条件はログイン後商品詳細ページをご確認ください。

□本画面の画面提示で優待は受けられません。

□お客さまが所属する法人のご契約状況によっては、ログイン後にサービスをご利用いただけない可能性がございます。

カテゴリカテゴリのその他のサービス